PCフォントサイズ

1.3vw

SPフォントサイズ

4vw

ig.pngig.pngig.png

知育うんていのご紹介

知育うんていのこだわり

1

知育・育脳に基づいた設計

1.jpg

グレン・ドーマンの著書『赤ちゃんの運動能力をどう優秀にするか』を参考に設計。

握り棒の太さは、子供が握りやすく脳の発達にもよいとされているヒノキの約25mm直径握り棒を採用。可動式うんていに関しては、1歳からでも握りやすいように、ヒノキの20mm直径握り棒を採用しています。

大人も使う場合は、ヒノキの30mm握り棒やステンレス握り棒もご用意。ご希望の耐荷重で制作いたします。

握り棒の間隔、ステップの高さ、各種オプションの素材や位置関係など、子供の行動特性に則ってデザインされています。どうやったら子供がよく考えるか?よく遊ぶか?を考え抜いて作られているのが、『知育うんてい』です。

2

豊富な実績、運動と育脳のプロによるご提案

1.jpg

2024年は年間600台をするなど、数多くの制作実績があります。口コミが口コミを呼び、Instagramのフォロワーは2万人超、購入いただいた方からは、毎日のように画像と共に喜びの声をいただいています。これらの様々な事例、画像や動画を用いて様々なご提案できます。

個人宅はもちろん、多くの児童施設、プロスポーツ選手や芸能人のお宅にも数多く納品してきました。
お部屋のサイズや、お子さんをどのように遊ばせたいかなど、ご希望を伺いフルオーダーで制作することも可能です。

アメリカのトレーナー資格や、国際モンテッソーリ協会の資格を持っている方とも業務提携しており、様々な面からご提案も可能です。

3

プロ集団による制作

1.jpg

知育うんていを作っているのは、木工制作に長年携わってきた職人達です。培ってきた技術と経験を活かし、丈夫で頑丈、高品質な知育うんていを制作しています。

その他、鉄工関連、建築関連、デザインや設計開発(CAD)のプロなどが在籍しており、幅広い視点から制作と開発にあたっています。

4

フルオーダーで設計が可能

2.jpg

頭と体を働かせながら登るボルダリング、小さいお子さん用の可動式うんてい、鉄棒、登り棒、ターザンロープ、ブランコや平均台などなど、様々なオプションを組み合わせることができます。

お部屋の形に合わせて制作したり、お子さんをどのように遊ばせたいか?を元に制作いたします。お部屋や施設の画像をいただいた場合は安全性も考慮しながら、設置場所や制作するうんていをご提案させていただきます。

size1.jpgsize2.jpg

基本の大きさ

ご自宅や用途にあわせてサイズ変更可能です。
重さは30キロほどなので、大人2人であれば持ち上げて動かすことが可能です。
片側ずつ持ち上げてずらしていけば、大人1人でも動かすことができます。

横幅

183cm

高さ

197cm

奥行き
(土台)

91cm

うんてい内寸

165cm

握り棒(木製)

25mm径 / 20cm間隔 × 9本

遊びながら考える力を育む複合遊具

『知育うんてい』は、うんていを中心に様々な遊具を組み合わせた複合遊具です。
子どもたちが「どうすればできるか」「次はどうしようか」を考えながら遊ぶことを通して、自発的に挑戦する力を育みます。さらに、身体を動かす楽しさを知ることで、健やかな成長をサポートします。

安全でありながらも、子どもの「考える力」と「遊ぶ力」を伸ばすための工夫が詰まったうんていを、ぜひご家庭に取り入れてみませんか?

アリサラのうんてい屋さんが、世界に一つだけの『知育うんてい』をお届けします。

imgimgimg

FAQ

よくあるご質問

©2025 株式会社アリサラのうんてい屋さん.